「雁木純米吟醸みずのわ」が
ANA国際線ビジネスクラスの機内提供酒に採用されました。(提供期間2022年6月1日〜8月31日)ビジネスクラスは2020年、2021年に続き3年連続、2016年9月〜2017年2月の「純米大吟醸ゆうなぎ」がファーストクラス採用されたのと合わせて機内提供は4度目となります。
コロナ禍のため過去2年は国際線はほとんど飛ばなかったので、今年は3度目の正直。すでに機内で「みずのわ」楽しまれた沢山の方から「おいしかったよ」の声が届いています。
「雁木純米吟醸みずのわ」が
ANA国際線ビジネスクラスの機内提供酒に採用されました。(提供期間2022年6月1日〜8月31日)ビジネスクラスは2020年、2021年に続き3年連続、2016年9月〜2017年2月の「純米大吟醸ゆうなぎ」がファーストクラス採用されたのと合わせて機内提供は4度目となります。
コロナ禍のため過去2年は国際線はほとんど飛ばなかったので、今年は3度目の正直。すでに機内で「みずのわ」楽しまれた沢山の方から「おいしかったよ」の声が届いています。
IWCのトロフィー受賞(雁木スパークリング)に続き、雁木の定番酒が海外でも高い評価をいただいています。
IWC2022にて先日発表されたゴールド受賞酒の中から選抜される“リージョナルトロフィー”を「雁木スパークリング」が獲得しました!
http://www.sakesamurai.jp/iwc22_trophy.html
2022年5月12日に「IWC(インターナショナル・ワインチャレンジ)2022におけるメダル受賞酒が発表され、スパークリング部門で弊社「雁木スパークリング発泡純米生原酒」が2年ぶりにGOLDメダルを獲得いたしました。
2008年のデビュー以来、「雁木スパークリング」は夏季限定酒として発売してまいりましたが、年々人気が広がり、多くの愛飲家の皆様のご要望にお応えして昨年度より通年出荷に切り替えたばかりでしたので、受賞酒としてもより多くの方々に楽しんでいただけることを嬉しく思っております。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて弊社では、「高品質なお酒」を、「お求めやすいる価格」で、お客様に提供するべく、積年の原料米価格の上昇および物流費の増大等のコスト上昇圧力を経営努力によって吸収して、商品の値上げを控えてまいりました。
しかしながら、昨今の各種資材の高騰による製造コストの上昇は企業として収益を維持して再生産を可能にするレベルを超えたため、誠に不本意ではございますが、一部商品の価格を改定させていただくこととなりました。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、社員一同力を合わせ、皆様のご期待に応えるだけでなくご期待以上にご満足いただける商品をお届けできますよう更なる品質の向上に努めてまいりますので、どうか引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
>改定実施:令和4年5月1日
>新価格表
お見逃しの方、NHK BS にて11月28日(日)23:50~ 再放送があります。
間の抜けた&間際のご案内ですみません(汗)
蔵の庭では金木犀と銀木犀が咲き誇っています。
蔵の中は発酵中の醪が放つ芳しい香りに包まれ、蔵の外は金木犀と銀木犀のい~い香りが漂っています。
祖生棚田自然栽培山田錦プロジェクト2年目は、さらに2反の休耕田を蘇らせて、収穫に漕ぎつけました。
初年度より実入りのしっかりした穂になりました!
見開き4ページに掲載されています。
本日(1/15)ようやく今回のクラウドファンディングのサポーターの方々のお名前を刻印した
銅製の銘板が完成し煙突の基底部に設置することができました。
ご支援くださいました皆様に改めて感謝申し上げます。
1月4日より2か月間、台北駅前三越百貨店にて日本酒プロモーションが実施され、
「雁木」が大きく取り上げられています。
無事補修工事を完了し、
『煙突プロジェクト』のリターンのお酒の発送をほぼ終えた本日(12/14)
煉瓦の煙突に『雁木』の看板がつきました!